アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2017年02月12日

「ママらく」という名称、本棚を置かない理由について。

「ママらく」という名称について。



「ママらく」という名称は

そもそも、ベビーシッターとして

起業したことがきっかけで付けた屋号なんです。


保育ママを行う事を決め、

子どもの安心に特化した施設づくりを

行うにつれ、


「ママらく」


という名前での活動に疑問視しており、
最近は、名前を控えるようにしていました。



私の保育所の存在が、

お母さんたちにとって、
母親という立場や、
働く意識という忙しない気持ちから

「ラクになってほしいな」

という想いを込めて、
引き続き、「ママらく」という名前を
使用していきたいと思いました。



「ママらく」という名称、本棚を置かない理由について。


この写真は、本を入れるウォールポケットです。
棚に頭をぶつけるケガを防ぎたい為、
本棚は設けず、手作りしました。

人から、「器用ね」と言われたりしますが、
実際私は、裁縫は得意ではありません。

だけど、目的があるからこそ、
頑張りました(*^^*)




「ママらく」という名称、本棚を置かない理由について。




同じカテゴリー(ママらく こだわり)の記事画像
ワックスがけをしたら床が滑りにくくなったので、ついつい4度塗りしちゃいました笑
今日は、主人と木製の収納棚を作りました。
名前書きにさよなら!おむつ持ち帰り不要。汚れた服の量を少なく。
子ども達に「ダメ」って言いたくない。主人に、フェンスの補強と調整作業をしてもらいました。
先日の節分行事。泣かず、怖がらず、楽しく過ごせました。
今年も今日で終わり。最後だから、今年の保育園のニュースの件について触れたいと思います。
同じカテゴリー(ママらく こだわり)の記事
 ワックスがけをしたら床が滑りにくくなったので、ついつい4度塗りしちゃいました笑 (2020-09-27 20:50)
 今日は、主人と木製の収納棚を作りました。 (2020-05-03 21:59)
 名前書きにさよなら!おむつ持ち帰り不要。汚れた服の量を少なく。 (2020-02-29 13:42)
 子ども達に「ダメ」って言いたくない。主人に、フェンスの補強と調整作業をしてもらいました。 (2020-02-23 22:19)
 先日の節分行事。泣かず、怖がらず、楽しく過ごせました。 (2020-02-15 17:15)
 今年も今日で終わり。最後だから、今年の保育園のニュースの件について触れたいと思います。 (2019-12-31 10:05)