アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2020年02月15日

先日の節分行事。泣かず、怖がらず、楽しく過ごせました。

最近、節分を行いました。

先日の節分行事。泣かず、怖がらず、楽しく過ごせました。

建築士の主人と
より良い環境を追求し続けながら

子ども達と
家庭的な関係・保育を行っています。ママらくです。

今日も記事をお読みいただき、ありがとうございます。


詳細プロフィールはこちら

保育ママってなに?
こちら

見学者さま必須記事



今年の節分は、怖くないように
お面はやめて、角と衣装を作ってみました。

写真がなくてすみません。


衣装作るのが本当苦手ですが、
夜な夜なミシンをカタカタカタカタさせ
完成させました(笑)

気づいたら
手足がカチコチに冷たかったです。


夢中になると完成するまで
止まりませんよね?!



当日は、
私が鬼の役で、


主人は毎年のように


「嫌われるのがイヤ」


と言って、写真係になります。
本当男の人って・・・って気持ちになります。



今年は、
私の鬼の姿が見えた途端、


「おに!おに!やる!」


えっ?('Д')?!
鬼やる?!


しまいには、



作った鬼の衣装を着て角をかぶっていました。

そして、

主人を逆に退治しようとしていました・・・(笑)


そのおかげか、今年は、
何十枚もみんな揃った写真が撮れました!



楽しい節分になりました。


こんな節分も
あっても良いですよね(*´˘‘*)



次は、ひなまつり。

今年は、


ひなまつりの衣装を
購入してみました!

一眼レフで
撮らなくちゃ!



毎年、子どもたちの年齢も
子どもたちの性格も様々なので

〇〇ちゃんは、不安になりやすいから、
〇〇君は興味持ってくれるかな?
〇〇ちゃんは、真っ先に興味持ってくれるかな?


年齢と性格を踏まえながら
行事はどんな風に行おうか
考えながら行っています。



来年度はどうしようかなぁ(*´˘`*)





最後までお付き合いいただき、
ありがとうございました。


ママらくでした。




保育所見学・お問い合わせは

富士市役所・保育幼稚園課までお願いします。
(令和2年度の入所定員は保育幼稚園課までご確認ください




保育幼稚園課の連絡先はこちら 

電話:0545-55-2762
メールアドレス:fu-hoikuyouchien@div.city.fuji.shizuoka.jp

ママらくホームページはこちらになります↓
富士市家庭的保育事業 ママらく
平日 8:00~17:00



同じカテゴリー(ママらく こだわり)の記事画像
ワックスがけをしたら床が滑りにくくなったので、ついつい4度塗りしちゃいました笑
今日は、主人と木製の収納棚を作りました。
名前書きにさよなら!おむつ持ち帰り不要。汚れた服の量を少なく。
子ども達に「ダメ」って言いたくない。主人に、フェンスの補強と調整作業をしてもらいました。
今年も今日で終わり。最後だから、今年の保育園のニュースの件について触れたいと思います。
新しものは清々しいですね…サビたフェンスを新しいものに変えました!
同じカテゴリー(ママらく こだわり)の記事
 ワックスがけをしたら床が滑りにくくなったので、ついつい4度塗りしちゃいました笑 (2020-09-27 20:50)
 今日は、主人と木製の収納棚を作りました。 (2020-05-03 21:59)
 名前書きにさよなら!おむつ持ち帰り不要。汚れた服の量を少なく。 (2020-02-29 13:42)
 子ども達に「ダメ」って言いたくない。主人に、フェンスの補強と調整作業をしてもらいました。 (2020-02-23 22:19)
 今年も今日で終わり。最後だから、今年の保育園のニュースの件について触れたいと思います。 (2019-12-31 10:05)
 新しものは清々しいですね…サビたフェンスを新しいものに変えました! (2019-12-06 21:52)