2020年02月15日
先日の節分行事。泣かず、怖がらず、楽しく過ごせました。
最近、節分を行いました。

建築士の主人と
より良い環境を追求し続けながら
子ども達と
家庭的な関係・保育を行っています。ママらくです。
今日も記事をお読みいただき、ありがとうございます。
詳細プロフィールはこちら
保育ママってなに?
こちら
見学者さま必須記事
今年の節分は、怖くないように
お面はやめて、角と衣装を作ってみました。
写真がなくてすみません。
衣装作るのが本当苦手ですが、
夜な夜なミシンをカタカタカタカタさせ
完成させました(笑)
気づいたら
手足がカチコチに冷たかったです。
夢中になると完成するまで
止まりませんよね?!
当日は、
私が鬼の役で、
主人は毎年のように
「嫌われるのがイヤ」
と言って、写真係になります。
本当男の人って・・・って気持ちになります。
今年は、
私の鬼の姿が見えた途端、
「おに!おに!やる!」
えっ?('Д')?!
鬼やる?!
しまいには、
作った鬼の衣装を着て角をかぶっていました。
そして、
主人を逆に退治しようとしていました・・・(笑)
そのおかげか、今年は、
何十枚もみんな揃った写真が撮れました!
楽しい節分になりました。
こんな節分も
あっても良いですよね(*´˘‘*)
次は、ひなまつり。
今年は、
ひなまつりの衣装を
購入してみました!
一眼レフで
撮らなくちゃ!
毎年、子どもたちの年齢も
子どもたちの性格も様々なので
〇〇ちゃんは、不安になりやすいから、
〇〇君は興味持ってくれるかな?
〇〇ちゃんは、真っ先に興味持ってくれるかな?
年齢と性格を踏まえながら
行事はどんな風に行おうか
考えながら行っています。
来年度はどうしようかなぁ(*´˘`*)
最後までお付き合いいただき、
ありがとうございました。
ママらくでした。
保育所見学・お問い合わせは
富士市役所・保育幼稚園課までお願いします。
(令和2年度の入所定員は保育幼稚園課までご確認ください)
保育幼稚園課の連絡先はこちら
電話:0545-55-2762
メールアドレス:fu-hoikuyouchien@div.city.fuji.shizuoka.jp
ママらくホームページはこちらになります↓
富士市家庭的保育事業 ママらく
平日 8:00~17:00
2018年10月20日
「お箸を使えるって嬉しい!」そんな日々を過ごしています。
お箸を使用し始めた
その後のレポです。
富士市家庭的保育事業(保育ママ) ママらくです。
今日も記事をお読みいただき、ありがとうございます。
詳細プロフィールはこちら
保育ママってなに?
こちら
見学者さま必須記事
先日、お箸を購入しました。
エジソン箸ではなく
お箸だけど
子ども達に配慮された
お箸が欲しくて
ネットで調べて購入しました。
初めの頃は
お箸を使用できて
嬉しくて頑張る時も
ありますが
上手く使用できなくて
使わない時期も
あるので
このように決めました。
・ 使う曜日を決める(1日1人)
・ 副菜のみ使う
・ マンツーマン(5~10分
)
副菜の理由は
子ども達の食事の流れで
そうなりました(*^^*)
副菜を食べる時に
お箸を渡していたら
いつもなら
残す食べ物も
食べられたメリットも。
今現在も
「今日は、おはし使うのだあれ?」
お箸を使う事を
楽しみに聞いてくれます。
お箸を使う事を
意欲的に、そして
楽しみにする様子が伺えて
本当に、
良かったと思いました(:_;)
1週間経過した今も、
お箸を使ったおもちゃを使って
毎日練習という遊びに
取り組んでいます。
嫌になる事もなく
「やったぁー!」
と喜ぶ姿に、驚き。
お箸を使う事
なかなか難しいのに
すごいなぁと思います。
お箸を使い方を
丁寧に観ていきたい。
昔、叶えられなかった事が
保育ママになって
無事、叶えられて良かったです。
食事はやっぱり、
楽しく取りたいですよね(*^^*)
最後まで、お付き合いいただき
ありがとうございました。
ママらくでした。
見学・お問い合わせは
保育幼稚園課までお願いします。
(31年度の入所申し込みは、ただ今受付中です)
保育幼稚園課の連絡先
電話:0545-55-2762
2018年06月12日
真っ白なママらく家になりました。
塗装作業が完了しました。
富士市家庭的保育事業(保育ママ) ママらくです。
今日も記事をお読みいただき、ありがとうございます。
初めましての方はこちら
今日で
塗装作業も無事終了し
真っ白なママらく家と
生まれ変わりました!
看板も白なので
気になったけど
全く違和感なくて
良かったです。
シミズ塗装さん。
HDL(ヒロデザインラボ)のヒロさん。
ありがとうございました。
最後までお付き合いいただき、
ありがとうございました。
ママらくでした。



保育所見学・お問い合わせは
富士市役所・保育幼稚園課までお願い致します。
(30年度の空き状況ですが、満員となりました)
保育幼稚園課の連絡先はこちら
電話:0545-55-2762