アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2019年09月15日

倉庫部屋と化した避難車部屋。タイルパネルを貼ってやっと、完成させました。砂場の補修も完成!



やっと・・・( ;ᯅ; )
倉庫状態だった避難車のお部屋が
避難車が置けるようになりました♬

主人よ、ありがとうー!
倉庫部屋と化した避難車部屋。タイルパネルを貼ってやっと、完成させました。砂場の補修も完成!




建築士の主人と
より良い環境を追求し続けながら

子ども達と
家庭的な関係・保育を行っています。ママらくです。

今日も記事をお読みいただき、ありがとうございます。


詳細プロフィールはこちら

保育ママってなに?
こちら

見学者さま必須記事




タイルをやっと貼ってくれました( ;ᯅ; )
ハンマーも写っててごめんなさいw


倉庫部屋と化した避難車部屋。タイルパネルを貼ってやっと、完成させました。砂場の補修も完成!



やっぱ3時間もかかりました。
土建屋さんのような作業でした。


2人で汗だくになりました。
汗疹再発・・・( ˊᵕˋ ;)



主人が作業中は、砂をかき集め
主人に渡しては、かき集め・・・


荒地と化した
畑の後片付けを黙々と行いました。



倉庫部屋と化した避難車部屋。タイルパネルを貼ってやっと、完成させました。砂場の補修も完成! 


やり始めると、
途中工程作業中の写真を
いつも撮り忘れてしまいます・・・


撮る余裕も
ありませんでしたが・・・( ´˂˃` ) 汗だく―


その後久々姓屋さんで
月見そば・うどんを主人と一緒に食べました♬



主人がいなかったら、
こんないい環境、造る事さえできなかった。


主人に、感謝しました。

さすがに、期限は遅すぎな件は
いい加減にして!と、
かなり強めに(笑)伝えました。強めです。かなり。




砂場の補修作業も無事終了*( ❛ᴗ❛ ) 
来週から本格的に砂場遊びが出来る(´▿` )♬

砂遊び用のズボンを買ってみたので
着てくれるといいな(*^^*)


倉庫部屋と化した避難車部屋。タイルパネルを貼ってやっと、完成させました。砂場の補修も完成!


最近、空き枠が限られている事もあり、
見学者さんが多くなりました。
8月の倍以上・・・( ˊᵕˋ ;)

多分知られていない事ですが、


保育ママは、保育園とは異なり

代理保育が禁止されています。


基本、家庭的保育者(つまり、私の事です)が
常駐していなければなりません。



私が急な事情で
お休みする事になった場合


保護者さんに
多大なご迷惑を掛けてしまうので


体調を崩さないようにする事を
考えると・・・


利用時間・土曜保育も含め
長時間の保育を提供する事が
難しいのです・・・


自宅近辺、もしくは自宅で保育を行ってれば
まだ良いかもしれませんが・・・


でも、私が常駐する事は、

子ども達が、安心して過ごせる事、
私との関係性が深くなる事にも繋がっているので

良い面もありますが・・・

難しいですよね。



まだ、誰が、何人入所されるかは
もちろん私もわかりませんが、


誰が来ても、的確に対応できるよう
準備を進めています。ご安心くださいね( ˊᵕˋ )


主人も、義母も
補助者先生も、私も


誰が来てくれるのか、
楽しみにしています(*^^*)


今回、来てくださった保護者さんをきっかけに
挑戦してみたい出来事があり、

久々にやってみたい!って思いました♬


主人と補助者先生にも相談してみたら
「良いと思うよー」と言ってもらえたので


少しづつ、挑戦していこうと思っています。
飽きちゃうのが困るので、少しづつから( ˊᵕˋ )


自信がついたらお話ししようかと思います。
1年くらい先かな・・・( ˊᵕˋ ;)気長に頑張ります。




最後までお付き合いいただき、
ありがとうございました。


ママらくでした。




保育所見学・お問い合わせは

富士市役所・保育幼稚園課までお願いします。
(空き枠は2名!
今月の20日で申し込み締め切りとなります


保育幼稚園課の連絡先

電話:0545-55-2762



ママらくホームページはこちらになります↓



同じカテゴリー(ママらく こだわり)の記事画像
ワックスがけをしたら床が滑りにくくなったので、ついつい4度塗りしちゃいました笑
今日は、主人と木製の収納棚を作りました。
名前書きにさよなら!おむつ持ち帰り不要。汚れた服の量を少なく。
子ども達に「ダメ」って言いたくない。主人に、フェンスの補強と調整作業をしてもらいました。
先日の節分行事。泣かず、怖がらず、楽しく過ごせました。
今年も今日で終わり。最後だから、今年の保育園のニュースの件について触れたいと思います。
同じカテゴリー(ママらく こだわり)の記事
 ワックスがけをしたら床が滑りにくくなったので、ついつい4度塗りしちゃいました笑 (2020-09-27 20:50)
 今日は、主人と木製の収納棚を作りました。 (2020-05-03 21:59)
 名前書きにさよなら!おむつ持ち帰り不要。汚れた服の量を少なく。 (2020-02-29 13:42)
 子ども達に「ダメ」って言いたくない。主人に、フェンスの補強と調整作業をしてもらいました。 (2020-02-23 22:19)
 先日の節分行事。泣かず、怖がらず、楽しく過ごせました。 (2020-02-15 17:15)
 今年も今日で終わり。最後だから、今年の保育園のニュースの件について触れたいと思います。 (2019-12-31 10:05)