2018年06月11日
【遊ぶ環境】とにかく!広い庭が必要だった理由。代替地には危険がいっぱい!
庭を用意することに
こだわった理由についての
お話です。
毎日水やりしてますよー!
富士市家庭的保育事業(保育ママ) ママらくです。
今日も記事をお読みいただき、ありがとうございます。
初めましての方はこちら
保育ママの規定の中に
外で遊べる環境を用意する事が
義務付けられています。
ただ
代替地でも可能との事。
ママらくの場合は
宮下神社
が代替地でも可能ですと
言われましたが・・・

宮下神社の大木の木々に
囲まれた雰囲気が
とても好きで
毎月、欠かさず
お礼参りしています。
優しい風が吹き
木々の下は涼しくて
とても過ごしやすいのですが・・・
場所によっては
うーん・・・

つまずきそうかな・・・

登りたくなるよね・・・

大きなケガに
繋がる事も予想されたので・・・
この環境の中で
3人を観る事は難しいと思い
子ども達が十分に
体を動かせる環境を
用意したかったのです。
最後までお付き合いいただき、
ありがとうございました。
ママらくでした。



保育所見学・お問い合わせは
富士市役所・保育幼稚園課までお願い致します。
(30年度の空き状況ですが、満員となりました)
保育幼稚園課の連絡先はこちら
電話:0545-55-2762
2017年10月09日
半年間経験して感じた保育ママの魅力について
保育ママを経験し
皆様に支えられながら、半年が経過しました。
本当に、ありがとうございます。

家庭的保育事業(保育ママ) ママらくです。
今日も記事をお読みいただき、ありがとうございます。
初めましての方はこちら
保育ママを半年間経験し、
改めて、保育ママの良さ・魅力を
感じたことがありますので、
お話ししたいと思います。
個人的な意見になってしまいますが、
人数も少ない為、子ども達、個々を観る時間が
長く取ることが出来ます。
長く取ることが出来た事によって、
個々に子ども達の成長の変化にも
気付く機会が多くなったと感じています。
身体面・情緒面など
ちょっとした事なんですが
「あっ成長している」
そう感じる機会が多くなったのが
とても印象的で、
保育ママの魅力だと思っております。
子ども達のちょっとした変化・成長は
時折、涙ぐんでしまう時もあるぐらい
嬉しいものなんです。
また、明日から
子ども達と楽しいひと時を過ごし
子ども達の成長を支援
そして、見届けていきたいと思います。
こちらにも保育ママの魅力の記事を
書いていたようで…(#^^#)
興味がある方は、ご覧くださいませ。
車の通りが多い環境よりも、
自然が多い環境の方が、
子ども達の経験の幅が広がりますよね。
個人差はあると思いますが、
預かる人数も少ない事で
子ども達の想いにも
添える時間が多いのが、
慣れる期間が早い理由だとも思います。
子ども達も観る時間が長い事
行き来出来る部屋数が多い事
保育室が広い事
子ども達の人数が少ない事
保育園には到底なれませんが、
保育園には出来ない魅力について
書き綴りました。
長い記事に最後までお付き合いいただき、
ありがとうございました。
子ども達には、よりよい環境を。
ママらくでした。



保育所の連絡先の表示ですが、
仕事に支障が出るため、控えております。
保育所見学・お問い合わせは
富士市役所・子ども未来課までお願い致します。
(空き状況ですが、満員となりました)
子ども未来課・連絡先はこちら
電話:0545-55-2762