アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2017年10月09日

質問:万が一ケガが起こった時、どうしますか?

見学者様から実際に聞かれたご質問。
ブログでもお答えしたい思います。

質問:万が一ケガが起こった時、どうしますか?




家庭的保育事業(保育ママ) ママらくです。
今日も記事をお読みいただき、ありがとうございます。


初めましての方はこちら



万が一、病院へ診てもらうほどの
ケガが起こってしまった時、
保険とかは、どうなるのでしょうか?

このようなご質問も多くありました。


回答です。

公立保育園同様の、
スポーツ保険に加入をしていただきます。


年間掛け捨てで、
費用は数百円程度となります。


ご了承くださいませ。


詳細については、
お顔を合わせてお話ししたいので

見学されたその時に
ご質問くださいませ。




子ども達には、よりよい環境を。

最後までお付き合いいただき、
ありがとうございました。


ママらくでした。




質問:万が一ケガが起こった時、どうしますか?質問:万が一ケガが起こった時、どうしますか?質問:万が一ケガが起こった時、どうしますか?


保育所の連絡先の表示ですが、
仕事に支障が出るため、控えております。

保育所見学・お問い合わせは
富士市役所・子ども未来課までお願い致します。
(空き状況ですが、満員となりました)

子ども未来課・連絡先はこちら 

電話:0545-55-2762
メールアドレス:fu-kodomomirai@div.city.fuji.shizuoka.jp



ママらくホームページはこちらになります↓

富士市家庭的保育事業 ママらく

平日 8:00~17:00

質問:万が一ケガが起こった時、どうしますか?





同じカテゴリー(保育ママQ&A集)の記事画像
Q&A集記事を作りました。
保育ママQ&A/ママらくのアクセス
見学時間は夕方の時間帯にお願いしています。
質問:アポなしで保育所に遊びに行ってもいいですか?
質問:いきなり辞めたりしませんよねっ?!(長文回答)
質問:保育ママ1人での保育に不安を感じてしまいますが、どう思われますか?
同じカテゴリー(保育ママQ&A集)の記事
 Q&A集記事を作りました。 (2018-07-06 23:22)
 保育ママQ&A/ママらくのアクセス (2018-07-06 22:59)
 見学時間は夕方の時間帯にお願いしています。 (2018-06-07 21:41)
 質問:アポなしで保育所に遊びに行ってもいいですか? (2017-11-26 10:27)
 質問:いきなり辞めたりしませんよねっ?!(長文回答) (2017-10-29 22:53)
 質問:保育ママ1人での保育に不安を感じてしまいますが、どう思われますか? (2017-10-21 18:17)

Posted by ぴこ at 09:17 │保育ママQ&A集