2017年10月29日
質問:いきなり辞めたりしませんよねっ?!(長文回答)
こちらのご質問もよくお聞きしております。
大丈夫です、ご安心くださいね(*^^*)

見学に来られて、私の見た目に驚かれる事が
よくあります。
(童顔・昭和顔ですみません・・・)
年齢的な面で不安と驚きを感じ、
この質問をよくお受けします。
見学者さんの立場から見て、
私の年齢を考えると・・・
結婚もしているので、
一般的には、出産・子育てと
イメージが付くのも当然で・・・
このような質問をお聞きするのが
当然かと思います。
ですが!
プロフィールにも記載したように、
施設の子ども達の出来事が
未だに根強く残っていますし、
自分の子どもを産んで子育て・・・よりも
10年経った今でも、
子どもを産むなら
あの子たち(施設の担当児)が良いなと思いますし・・・
(未練いっぱいですね・・・)
子育てよりも、仕事従事・社会貢献
周りには、理解しがたい感覚・価値観な事に、
時々、胸がきゅーっ苦しくなることがあり、
罪悪感で満たされる事があるのですが・・・
でも、保育ママを選んだこの生き方は、
私にとっての幸せの形です。
そんな自分に胸を張り、
世間の価値観に捕らわれない
そんな生き方をし続けたいと思います。
(そんな生き方を素敵だと言ってくださった
吉田潮さん、ありがとうございました)
この想いを大事にしたいと思っておりますので
もちろん、辞めませんし、
這いつくばっていきます(笑)
「一生保育ママで良いです!」
と、市の担当者様にも
お伝えしましたし(笑)
それと・・・
こちらの保育所も、
ヒロデザインラボさんに無理を言い、
いろいろこだわって造って頂いていますし
家族、他の方にもご迷惑をお掛けし、
現在も協力していただいています。
今後もですが。
簡単に辞める事も、辞めたくもありません。
もし仮に、
辞めるような事がある際には、
迷惑・負担がないよう
市の方でも相談・計画性を持ちたいとも思っていますし、
何か気になることがあった時は、
常に未来課の担当者さんと連携を図っています。
(夜間連絡することもしばしば・・・)
保育ママという仕事は、
基本、保育士1人で対応しますので、
平日休暇を取る事が出来ませんし、
その点で、様々なリスクもあります。
その事を承知で、
出産・子育て出来る年齢にも関わらず
保育ママという道を選択しました。
私の熱い熱意が
伝わったらいいなと思います(*^^*)
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
ママらくでした。



ママらくとは、全く関係ないお話です。
こちらのブログ検索に
心屋のカウンセラー名で検索してくださった方が
いらっしゃったようで…
カウンセラーネームを見て懐かしく感じました。
嬉しかったです。
検索、ありがとうございました(*^^*)
今振り返ると、
あのカウンセラーネーム・・・
結構ダサいですね・・・笑
講師のセンスが
悪いことにしておこう笑
心屋に出会って、
好きなことして生きる事を模索し・・・
なんかしらんけど、素晴らしい世界に
来ることが出来たよな~と、
感じました。
(何度も見ていたブログ記事です)
(講習の先生です。お世話になりました)
興味のある方は、どうぞ~。
脱線失礼致しました。



保育所の連絡先の表示ですが、
保育に支障が出るため、控えております。
保育所見学・お問い合わせは
富士市役所・子ども未来課までお願い致します。
(空き状況ですが、今年度は満員となりました)
子ども未来課・連絡先はこちら
電話:0545-55-2762
タグ :富士市 保育ママ富士市 保育 空き状況富士市 待機児童静岡 保育ママ保育 空き家 リノベーション保育ママ リノベーション保育ママ 空き状況心屋 保育士藍色シアン マスターコースDINKS 保育士
Posted by ぴこ at 22:53
│保育ママQ&A集