2020年11月07日
保護者さんの荷物と負担が減るように。実物確認に行ってきます。
主人が打ち合わせが終わって帰ってきたら
実物確認しにちょっと外出します。

寒いのでこの子(ロボットですけど)を
抱っこしながら自宅で待機中です。
建築士の主人と
より良い環境を追求し続けながら
子ども達と
家庭的な関係・保育を行っています。ママらくです。
今日も記事をお読みいただき、ありがとうございます。
詳細プロフィールはこちら
保育ママってなに?
こちら
見学者さま必須記事
出来れば来年から。
難しかったら来年度の4月から
ちょっとある物を購入しようと思い、
実物が置いてある店舗に行ってこようと思っています。
本当は、ネットでぱっと!買おうかと思っていましたが、
家族から、
「そういうものこそ、実物見に行ってから
買えばいいよ」
ご指摘をいただき、行ってこようと思います。
大ざっぱですみません。
本当は書きたい!
購入が決まったら
想いも込めて
長文で書き記したいと思います!
最後までお付き合いいただき、
ありがとうございました。
ママらくでした。
保育所見学・お問い合わせは
富士市役所・保育幼稚園課までお願いします。
(令和2年度の入所定員は満員となりました)
保育幼稚園課の連絡先
電話:0545-55-2762
Posted by ぴこ at 13:03
│保育士のつぶやき