アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2020年09月12日

21時前には寝て、6時台に起きてほしい!そんな願いを込めて、このような対応をしています。

アクアプレイがずっと気になり、
今年ようやく購入してみました!

大きいのを買ってしまったので
(マウンテンレイクだったかな?)

ウッドデッキで遊ぶおもちゃが
これしか使えない程大きな物ですが、
子ども達、楽しんでいます。

主人も、「おれもやってみたい!」と言ってます(笑)



21時前には寝て、6時台に起きてほしい!そんな願いを込めて、このような対応をしています。


建築士の主人と
より良い環境を追求し続けながら

子ども達と
家庭的な関係・保育を行っています。ママらくです。

今日も記事をお読みいただき、ありがとうございます。


詳細プロフィールはこちら

保育ママってなに?
こちら

見学者さま必須記事



すごーく、久しぶりな更新となりました。

ブログって何書いていいかわからないのと、
子ども達の事は制作物全て非公開にしたいので
(あんまりいろんな事を公にしたくないだけです笑)


書くことがないんですよ( ´:ω:` ) 


ブログの頻度がない=やる気がないのではないので
誤解のないようお願いします!




最近、頑張っていることがあります(*^^*)

それは、

子ども達のお昼寝時間の短縮!

保育園に入ると子どもが寝ない問題って
永遠のテーマのように引き継がれていますよね(笑)


2歳児さん(3歳)になると
夜の睡眠時間に影響が出てくる保護者さんが
多い印象を受けたので
2歳児(3歳)のお昼寝時間は1時間以内にしています。

寝ない時には寝ません。゚(゚´ω`゚)゚。


幼稚園はお昼寝をしないけど、
保育園は年少でもお昼寝をする事に疑問を持っていました。

保育ママを利用される方には

幼稚園を希望される方もいらっしゃるので
対応していきたいと思っていました。


今年度は実現できて、私も嬉しいです(*´˘`*)!


寝かさないようにすることも、

寝すぎないようにすることも


保護者さんのお話を伺いながら
対応したいと思っています。


あっちなみに3~4歳のお子さんの
1日に必要なお昼寝時間は、
1時間15~30分です。
(参考:こどもが幸せになる「正しい睡眠」)


保育士が必要時間を無視して
いいのかと思っちゃいますが・・・

正式名所は家庭的保育者ですし(←関係ない
仕事から帰って子どもが寝ない状況って

考えるだけで恐ろしいので・・・


家族全員が
ゆとりある、楽しい時間を過ごしてほしいし、
タイトルに記載した通り、
21時までには寝て、6時台には起きててほしい願いも込めて。



今お預かりしているご家族が、大好きです。
だから、頑張っています。


お昼寝中に仕事が出来ない分
お休みの朝にママらくに行くようにしているんですが、

車がほとんど通っていないので
運転がめっちゃ楽しいです!


4月ごろ、散歩先で見つけて持って帰ってきたかたつむり。
21時前には寝て、6時台に起きてほしい!そんな願いを込めて、このような対応をしています。 

つゆむし
 21時前には寝て、6時台に起きてほしい!そんな願いを込めて、このような対応をしています。 

室外機にいるカエル♡
ずっと探してたんだよー!。゚(゚´ω`゚)゚。
21時前には寝て、6時台に起きてほしい!そんな願いを込めて、このような対応をしています。 



栗を2袋も買ってしまったので…

保護者さんに確認したら、
ママらくでも栗ご飯をしようと思っています(*ˊᗜˋ*)/
21時前には寝て、6時台に起きてほしい!そんな願いを込めて、このような対応をしています。


最後までお付き合いいただき、
ありがとうございました。


ママらくでした。




保育所見学・お問い合わせは

富士市役所・保育幼稚園課までお願いします。
(令和2年度の入所定員は満員となりました




保育幼稚園課の連絡先はこちら 

電話:0545-55-2762
メールアドレス:fu-hoikuyouchien@div.city.fuji.shizuoka.jp

ママらくホームページはこちらになります↓
富士市家庭的保育事業 ママらく
平日 8:00~17:00




Posted by ぴこ at 14:40