2020年01月09日
声を掛けられるって良いですね、
最近は、ご飯を食べた後に
外で遊んでいます。
建築士の主人と
より良い環境を追求し続けながら
子ども達と
家庭的な関係・保育を行っています。ママらくです。
今日も記事をお読みいただき、ありがとうございます。
詳細プロフィールはこちら
保育ママってなに?
こちら
見学者さま必須記事
今日、姓屋の利用客かな?
何組かに初めて声をかけられました。
いつも、車が2台止まっているので
通りにくく、見えにくくなっていますが、
今日は、たまたま補助者の車のスペースが
空いていたので、
遊んでいるのが外から見えるような
状態になっていました。
いつも声なんかかけられないのと、
コミュ障なので(笑)
突然の事に驚いてしまいましたが、
声をかけてくださって、ありがとうございました。
私も積極的にお話ししたいのですが、
子ども達を観なければいけないので、
そっけない対応になってしまった際は
申し訳ありません。
(頭の中フル回転しているんだなと
思っていただけると幸いです;ᴗ; )
寒い時期は、食後に外で過ごそうと思っています。
今年から始めました。
子どもはかぜの子
とは言うものの・・・
午前中は風が冷たく、寒いので、
毎年冬になる度、気になってしました。
食後に外で遊ぶなんて・・・
そう思いましたが、
逆に外の方が、走ったりせず過ごしているので、
問題ないです。
食後の方が、
暖かいし、厚着せず外に出られます(*´˘`*)
今日の出来事は、想像以上に嬉しかったので
ブログに書いてみました。
ありがとうございました。
最後までお付き合いいただき、
ありがとうございました。
ママらくでした。
保育所見学・お問い合わせは
富士市役所・保育幼稚園課までお願いします。
(31年度の入所定員は満員となりました)
保育幼稚園課の連絡先はこちら
電話:0545-55-2762
メールアドレス:fu-hoikuyouchien@div.city.fuji.shizuoka.jp
ママらくホームページはこちらになります↓
富士市家庭的保育事業 ママらく
平日 8:00~17:00
Posted by ぴこ at 22:18